2011/10/10

第10回モテ料理教室_ すっかり秋!彼と静岡、清水え小旅行!お土産食材で作るラブラブステキご飯!








でました!10月モテ料理!!!!
今回はスペシャルバージョンあっぷ。
ということで、『彼と秋の小旅行!!in 静岡、清水!
お土産で作るラブラブステキご飯』です!
そう、総勢6名で新幹線にのって早朝出発!!!天気も超よくて良かったね!
今日は日帰りとは思えないくらいの内容。。
モテ料理のみならず、木工のワークショップや清水港“マグロ祭り”!!
モテ料理は地元食材で作るということもあり、農協へ行ったり、清水港の市場え行ったりで
盛りだくさん!!!朝からいいね!清水!海も山もで気持ちイイ!!!

お買い物を終えて、いざ木工え!
このたび講師をしていただくのはおおたきデザイン工房のtakikoパパ。ハイ、とってもステキなパパ。
本日、モテ料理の会場もこちらのキッチンを使わせていただくわけですが、
もう!なんて素敵なおうち!!!!
と、話しはそれず、もとに戻すとマイグラス4つ入る収納ボックスをレクチャー。
普段なじみのない木工作業。木の心を伝授していただき作業え。
みんな黙々、向き合います!いいね、モノづくり。

とまたまたお買い物とランチへ清水港までレッツゴー!!!
さすがマグロ祭り!マグロのほほ肉、唐揚げ、串焼き、マグロカツバーガー。
そんでもって、桜えび焼きそば、桜えびかき揚げ、しらすとマグロ丼!!!!
さー生ビールで乾杯!!!!!もう、いいお天気すぎて暑いし、まぶしかったね!!!
こちらも堪能。うっかり、夜の食材を忘れそうに。。。。
と、また市場え。
しっかりおこずかいを握って清水の魚をゲットイタマしました!

そして、再び戻り、木工の続きを。
きれいに仕上げ、最後は好きな布を選んでカットして出来上がり♪
takikoさんありがとう〜!みんなの個性がでるね!

と時間もおせおせ。しばし休憩。と、takikoママによる抹茶プリン!!!
もう、滑らかすぎておいしすぎます!!!疲れてきたカラダにやさしい、
冷たさと甘さで再起動!
いきます!モテ料理!!!!w

と、そんな今回のメニューはこちら!

・しらすと長ネギのコカ
・桜エビと玉ねぎのコカ
・白身魚のハーブ焼き
・春菊のサラダ だし粉ドレッシング 
・マグロカツ ワサビ漬けタルタルソース
・土鍋で燻製 人参、かぼちゃ、レンコン、黒はんぺん、アジの干物

おまけ
・カツオの心臓の唐揚げ (マグロの心臓より、価値が高い!)
・ゆで落花生
・ジャンボ椎茸のオリーブオイル焼き
・マグロの漬け
・マグロと太刀魚の刺身
・イルカ。。。。。。?

と、超豪華ばーじょん!!!!!!
もう出来上がりはといいますと、超大成功!!!
おいし〜がいっぱいでした!
マグロカツもレアで揚げるのがコツ!
junkoさん、ayakoさん、いい仕事してましたね〜!!!
ワサビタルタルも大人の味!うまい!パパに絶賛!
白身魚も今回はお値段もやさしかった秋刀魚!!!
mikiちゃん先生!こちらも腕があがったのでは?
メッセージが込められた1品でした!
ジャガ芋がシミシミでおいしい!
春菊サラダには土鍋で燻製した野菜と黒はんぺんをミックス!
こちら静岡でポピュラーなだし粉を使ってコクなドレッシングへ。
すだちも入ってぐ〜なお味に。
土鍋燻製はtakikoさんおすすめな燻製専用の土鍋を使い、
実験w?!も含め、緑茶葉も桜チップに加えて香り豊かに!!
コカはスペインのチーズがのらないピザで今が旬の食材をのせて贅沢に!!!
もう、素材の味でバッチシok!!
しっかり捏ねました!yukiさん、おつかれさまです!

そして、今日の乾杯は、静岡名産!緑茶ハイ!!!

おきまり、『モテっ〜』で乾杯、いただきます!!!

皆様ほんと全部美味しかったのでいつのまにこんなに上手になったのでしょう?!w
うれしい限りでございます!涙!!!!

たくさんあったけど、以外とペロリと食べちゃいましたね!

おかたずけでさーお帰り準備です!

帰りの新幹線では今日日帰りとは思えないねーなんて。
2日くらいいた気分です。
いろいろアクシデントで一時はどうなることやらと思ったですが、
大成功ではなかったのではないでしょうか?!!!!

ステキな企画をいただいたmikiちゃん先生、takikoパパ、ママ、takikoさん!
そしてayakoさん、junkoさん、yukiさん、yokoさん、erikoさんありがとございました!
おつかれさまです!!!!


よい旅だったね!!!
モテっ〜!!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿